お電話一本迅速対応
お気軽にお問い合わせください
お気軽にお問合せください
053-453-4181
光タクシー・総務の平野です。
浜松市から富士山静岡空港までお送りする「リムジンタクシー」を来年の1月、2月と当社が担当させてもらいます。
リムジンタクシーは通常のタクシー業務と仕事のやり方が異なるため、事前に静岡空港まで行き研修を行うのですが、12月になると昼も夜もタクシー業務が忙しくなりますので、今の時期に行います。
研修の参加者は今年入社した方と、もう一度手順を確認したい方が対象です。研修を受けるとリムジンタクシー業務に従事することができます。
この研修、昨年、一昨年は新入社員が少なかったので普通車のタクシー1台で行ったり、他社と合同で行ったりしていましたが、今年は大勢の方が入社してくれましたので、ジャンボタクシー(9人乗り)1台と、普通車タクシー2台に分乗して静岡空港に向かいました。
嬉しい光景ですね。
光タクシー・総務の平野です。
9日(土)、10(日)に静岡大学の浜松校舎で「静大祭」が開催されました。
例年通り当社は大学祭の臨時タクシー乗り場を設置して、私が案内係として常駐し、お客様をお迎えしました。
土曜日、日曜日は日中の出勤者が少ないので、お客様をお待たせしすぎないか、昨年まではヒヤヒヤしていましたが、今年は日勤の方やダイヤの方が大勢入社して下さったので車両数が充実しており、また、乗り場に待機してくれる運転手さんがいたりと安心してポーター業務に従事出来ました。
まだまだ乗り場の認知度が低くご利用して下さるお客様は少ないですが、近所の方が「いつも使ってるよー」と声をかけてくれたりと、お客様と接点を持つことができて嬉しかったです。
明日、27日は航空自衛隊浜松基地で航空祭が開かれる。
航空祭は毎年大勢のお客様がタクシーをご利用されるので、市内のタクシー会社が共同で浜松基地内に設けられたタクシー乗り場で案内業務を行う。
また、日曜日は出勤する運転手さんが少ない(平日は病院への送客や、会社関係でタクシーを使う方が多いが、休日の日中は前述の仕事が無くお客様が少ないため、お休みにしている運転手さんが多い)ので、各社で出勤要請を行う。運転手さんは歩合給なので、「稼げる日」には是非出勤したいという運転手さんも多い。
と、思っていたら、突然、27日は衆議院総選挙の投票日に。
選挙の時はタクシーで、投票時間終了後、各投票所から投票箱を開票所に運ぶという仕事があり、これも市内のタクシー会社で分担を決めて行うのだが、一社当たりの担当件数も多く、また、時間も被っているため慌ただしい業務である。
ただ、コロナの頃を思うとこの慌ただしさは尊いものである。
文責・運行管理者・碑文谷
光タクシー・総務の平野です。
当社で先日まで運転手さんとして働いていた「壁谷(かべや)」さんが、介護タクシー事業者「かめやタクシー」として独立開業し、営業車のヴァネットと共に当社にご挨拶に来てくださいました。
当社も車椅子に乗ったままご乗車できるタクシーとして「ヴァネット」等を導入しておりますが、当社のドライバーの車椅子のお客様への特別な対応は「車椅子のお客様を車にのせる」「車椅子のお客様を車から降ろす」といった非常に限定的なものになります。対して「かめやタクシー」さんを始めとする介護タクシーの方々は、「お客様宅内での車椅子への移動介助」「目的地内での移動のお手伝い」「二人体制での対応」等、様々なサービスを提供することができます。
「車椅子のままタクシーに乗りたいんだけど、家の外まで連れていってくれる人もいないしどうしよう・・・。」
とお困りの方は、是非一度「かめやタクシー」様にご相談ください。
また、「かめやタクシー」さんは、当社が保持していない、寝台(ストレッチャー)も近日導入予定とのことです。
壁谷さんが当社を辞められてしまったことは残念ですが、車椅子やストレッチャーでの移動のお問合せが当社に来た際、当社のサービスで対応できないときの連携先として、「かめやタクシー」さんを得られたことは大変助けになります。
光タクシー・総務の平野です。
八月に運行管理者試験を受けた者から・・・合格の連絡がありました。
本人は夜勤の管理者で試験日の当日は朝7時まで勤務をしており、その後試験に臨んだため、
「絶対落ちた・・・。」
と申していたのですが、蓋を開けてみれば合格と。
彼はこれから試験を受ける後進達に
「まあ、俺は夜勤明けで試験受けたけど合格したけどな。」
って言えますね。
素晴らしい。
個人タクシーを始めるということで退職した同僚から、長野県の昼神温泉にある蕎麦屋「おにひら」の「新そば祭」のチラシがラインで届いた。
片道二時間かかる蕎麦屋ですが、彼は定期的にそこまで蕎麦を食べに行っている。
チラシを見ると「期間限定・きのこのかき揚げ」というものが。
キノコかあ・・・どんなキノコが入っているのかなあ、美味しそうだなあ、蕎麦も美味しそうだしと思ったのだが、次の瞬間、
肉とかラーメンとか脂っぽいものじゃなくて、蕎麦とかキノコとか淡泊なものを「美味しい」と思うようになってしまったとは・・・。
自分の老いを自覚した瞬間であった。
文責・運行管理者・碑文谷
光タクシー・総務の平野です。
本日、新札対応の両替機が納品されました。新札の流通量は現段階では多くないものの、やはり両替ができないのは不便。
千円札を五百円に替える両替機はセンサーユニットの交換だけですみましたが、万券を千円に替える両替機は型が古いのでセンサーユニットの交換ができず、本体まるまるの入れ替えとなりました。
メーターの入れ替えや決済端末の新調等の大きな設備投資が一段落したところでの、大きな設備投資。新車も購入したいところですが、なかなかに厳しいです。
光タクシー・採用担当の松下でございます。
ここ半年くらいで10数名の運転手さんが入社して下さり、現在も募集を続けているところでございますが、運行管理部より「空車両がなくなってしまった!」という声が・・・。
配車予定表を確認してみますと、一番人気の日勤の運転手さんが乗れる空車両がございません。
ということで、日勤の運転手さんの募集はいったん締め切らせていただくことにいたしました。
4勤2休の運転手さんと夜勤専従の運転手さんが乗れる車両は若干空きがございますので、こちらは継続して募集を続けさせていただきます。
社長にこの件を申し伝えましたところ、秋口に新車を3台購入してくださるそうです。
新車が納品されましたら、日勤の運転手さんの募集を再開させていただきます。
光タクシー・総務の平野です。
当社、総合病院や企業様にタクシー呼び出し用の直通電話を設置させていただいています。
直通電話は公衆電話のようなガワの中に携帯電話が入っている仕様なので、携帯電話を充電するコンセントさえあればどこにでも設置できます。
その直通電話の携帯電話なのですが3G回線を使っているため、3G回線の提供が終了すると使えなくなってしまいますので、本日、電話機の取り換えの作業(新しい電話機をもっていってコンセントを挿しなおす)に各社にお伺いしました。
大抵の事業所様は「ご自由にどうぞ」という感じなのですが、東証一部上場の企業様は「事業所内での作業」という扱いになるため、構内作業員名簿(10年保管。作業者の会社名等だけでなく労災保険番号も必要)と写真入りの作業員証が必要になるとのことで、先方でご用意してくださいました。さらに、情報漏洩を防ぐため作業中に携帯電話やパソコンを使う場合は事前に申請して欲しいとのこと。
こちらがお願いして置かせていただいている電話なのに、受付の方はこちらに「準備していただくものがが多くてすみません」と恐縮されていました。
一流の企業は出入りの業者であっても、お客様に接するように対応してくださいます。
我々も見習わなくてはなりません。
光タクシー・総務の平野です。
本日、今年夏の運行管理者試験を受験する2名の申請をいたしました。
運行管理者試験は、コロナ禍で大勢が一か所に集まって一斉に試験を行う従来の方式が好ましくないという事で、パソコン教室等のパソコンを利用して試験を受けるCBT方式採用されています。
従来の一斉試験方式ですと浜松市在住の方の場合、静岡市か名古屋市まで受けにいかないといけませんでしたが、CBT方式だと浜松市内で受験が可能ですし、受験日・試験時間も自分で選べるので移動の手間や日程の調整が非常にやりやすいです。
試験申請もネットで完結。従来は申請用の証明写真を用意しないといけませんでしたが、今はスマホで撮った写真をアップロードするだけという簡便さ。試験代も金融機関ではなくコンビニで支払えてしまいます。
試験対策のテキストもネットで買えますし、楽になりましたねー。
金属の金具が打ち込まれた柱と、黒と白が混じった独特の瓦の感じ・・・国宝五大天守の一つ松江城ですね。
城を支える柱は一本の巨木を使う事が多いですが、松江城は細い木を巨大な角股釘のようなもので結束し柱として使っているのが特徴です。
松江城ということは右の写真の奥に見えるのは蜆で有名な宍道湖になります。
特徴をとらえた秀逸なヒントですね。
光タクシー・総務の平野です。
来週末は浜松まつり・・・ですが、一万円、五千円を千円に、千円を百円に替える両替機が故障してしまいました・・・。
リース会社さんに見てもらったところお札を読み取るセンサーが壊れたようで、型が古くて適合するパーツがないとか・・・。
連休に入ってしまっては、浜松まつり過ぎまで打つ手がなくなってしまいます。ネットで調べたところ一万円、五千円を千円に替える両替機が二十万円で売られているのを発見! 千円を五百円に替える両替機と五百円を百円に替える両替機はあるので、千円を百円にしたいときは一旦、五百円にしてもらってから百円にするという方法でなんとかなりそうです。
社長の決済を仰ぎ連絡しようとすると、リース会社さんから連絡があり、一万円、五千円を千円に替えられる両替機を四方八方当たって何とか確保できたので、センサーが直るまでの間設置してくれるとのこと。
危ないところでしたが、なんとか窮地を脱しました。
光タクシー・総務の平野です。
先週、親戚の保有する山にタケノコを掘りに行ってきました。昨年から行きたい! と言っていたので念願叶った形です。
山に分け入ってタケノコを掘っていたのは正味30分くらいでしたが、山の保有者である親戚の叔父さんは流石に慣れているので、私がやっと2本掘り終わったころには20本近く収穫していました。尚、女性陣は収穫されたタケノコをその場で皮を剥ぎ裁断し(皮をつけたまま持って帰ると皮が大量のゴミになってしまうため、剥いた皮を山に捨てていく)、茹でるだけの状態にしていました。
タケノコを探して掘るのも楽しいですが家族で山に分け入ってワチャワチャやるのも楽しいですね。また、来年も掘りにいきたいです。
光タクシー・総務の平野です。
本日、ポンプの入替工事を行いました。
実は当社の地下には豊富な地下水があるため洗車等は汲み上げた地下水と水道水を混ぜて使っており、従来は写真にあります貯水タンクまでポンプで地下水を汲みあげて、溜めて使っておりました。
業者さんにみてもらったところ、洗車機などに使うだけなら櫓の上の貯水タンクに水を汲み上げる必要はなく、ポンプと直接繋げればよいとのこと。
どうやら、かつて駐車場の各所から洗車用の水を出せるようにしていたため、駐車場の隅々まで水を送り出すための圧力を確保するために、櫓の上に貯水タンクを設置したのでは? とのことでした。つまり、駐車場各所の水道を封鎖した十数年前から無用の長物になっていたというわけです・・・。
当社のシンボリックな建造物がまさかの無用の長物だったとは・・・。