走りさわやか・・・・

光タクシー株式会社

浜松でタクシーをお探しの方はぜひ「光タクシー株式会社」を
ご利用下さい。

お電話一本迅速対応

お気軽にお問い合わせください

お気軽にお問合せください

053-453-4181

スタッフブログ
2019年9月

咲き乱れて夢(2019.9.26)

 光タクシー・総務の平野です。

 本日午前中、当社の車両20台に、11月9日(土)、11月10日(日)に静岡大学浜松キャンパスで開かれる「静大祭in浜松」の告知用ステッカーをはらせていただきました。

 ステッカーをデザインした静大祭実行委員会の方々もお見えになり、本社前の一番待機の車に貼られたステッカーを見て大興奮。皆で記念撮影をしていました。さらに今度は車庫にずらりと並んだ「光タクシー 静大祭仕様」を見て再び大興奮。ステッカー、咲き乱れて夢ですね。

 無邪気に喜んでくれる若者を見て、これが若さか・・・と思いつつも、私も内心、若者たちの発想になったこと、地域に貢献したいという私の秘かな思いがかなったこと、そして何より彼らの喜びようをみて久しぶりに胸が熱くなっていました。私の心も咲き乱れて夢です。

 閑話休題、今日から「光タクシー 静大祭仕様」が市内を走っておりますので、見かけた方は静大生の力作を御覧になってください。視認性を重視したシンプルなデザインに仕上がっています。

感想をいただきました(2019.9.25)

 光タクシー・総務の平野です。

 9月13日に私が小学校でお話しした「職業紹介」に参加した児童の方々の感想を冊子にまとめたものをいただきました。

 事務員の私の仕事を紹介させてもらったので、仕事が分かりにくいうえに面白くないだろうから、どんな感想がきているのかと、ネガティブな意味でドキドキしていました。恐る恐る読んでみると前向きな感想をいただき、私の話でも感じるところがあったんだなあと、ホッとしました。嬉しいですね。

 また、感想の中に質問を書かれている方が何人かいたので回答を書いたものを、ズ~ミンに学校に届けてもらいました。

 今回は小学校でしたが、中学校、高校問わず、このような機会があれば是非声をかけていただきたいです。

プレミアム付商品券(2019.9.19)

 光タクシー・総務の平野です。

 当社は「浜松市プレミアム付商品券」の取扱い店舗に登録させていただきました。

 昨日、浜松市より「浜松市プレミアム付商品券」の取扱いマニュアルが届きましたので、乗務員さんへの取扱い方法の案内をつくったり、タクシー車内に掲示する広告を作成しました。

 数年前に「プレミアム付商品券」を取り扱った時は、かなりの枚数御利用していただきました。今回は購入できる方が限られているので、どれくらいの御利用があるかわかりませんが、お客様の利便を高めるために、こういう企画には積極的に参加していきます。

小学校職業紹介(2019.9.13)

 光タクシーのズ~ミンです。

本日は、小学校6年生を対象とした職業紹介を平野がしてきました。ズ~ミンはカメラマンとして同行いたしました。来客入口には左記写真のようにお出迎えです。嬉しくて写メ撮りました!校長先生とも御挨拶をさせて頂き、ゾロゾロ生徒達が揃います。

私はカメラマンなのでルンルンでカメラのセットOKです。緊張しているかのように見られた平野さんでしたが、流石ですね♪キッチリとまとめてあるじゃないですか。

小学生達にタクシーという職業をどこまで理解ができたのかは難しい所ですが、タクシー業界を視野に入れつつ将来の職業を決めていってもらえたら、今日の職業紹介ができてよかったと思えます。

9月(2019.9.6)

 光タクシーのズ~ミンです。

9月に入りましたが、まだ暑い日が続きますね。最近の話ですが、「おやじ女子」という言葉を耳にしました。検索してみると、ズ~ミンに当てはまる所が!!!

女性らしさを取り戻していこうと思います。(女性ですよ、ズ~ミンは(^_-)-☆)

 さて、ニュースでトラックと列車の事故がありましたね。運転していると、事故現場後を見るときはないでしょうか。その光景を見ると「気を付けよう」と改めて思わされます。走り慣れている道もあれば、お客様の要望で知らない道を走る時もあります。

事故に気を付け安全確認をして運転する、いつまでも初心の気持ちを忘れてはいけないものですね。

パワーポイント(2019.9.3)

 光タクシー・総務の平野です。

 今月中旬に小学校にて行わせていただくことになりました「職業紹介」の準備をしています。今回は私の仕事、総務の仕事を紹介するのですが、事務員の仕事はお客様から直に見える仕事ではないのでイメージが湧きにくく、また、小学生にもわかるようにという事で文章を書いては直しての繰り返しです。

 コチラが文章を読むだけでは理解もすすまないと思い、小学校にパソコンの画面をスクリーンに映し出す設備があるというので、パワーポイントで映像資料をつくることにしました。タクシーチケット一つとっても口で説明するよりも映像でみせたほうがイメージがわきますし。

 実は私、今回初めてパワーポイントを使います。操作方法などをネットで調べたり、「いらすと屋」さんから画像をいただいてきたりしながら、試行錯誤を繰り返し作成しております。