お電話一本迅速対応
お気軽にお問い合わせください
お気軽にお問合せください
053-453-4181
本日、出勤すると夜勤者より、先週入れ替えたばかりの自動日報用のプリンターがインク切れを起こし、予備のインクがないので配車室内にある複合機から出力するようにしたとの引継ぎがあった。
配車室内には運転手は入れないので、配車室にいる配車係か管理者が都度、複合機から出力されてきた日報を運転手に渡す必要がある。
引継ぎを受けた時は面倒だなと思ったが、日報を手渡しするので運転手と言葉を交わす機会が自然と生じ、日報を取るために立ち上がることで、健康に害があるといわれている座りっぱなしを防ぐことにもなる。
また、複合機は自動日報用のプリンターと異なり、本体が大きい分、高性能なので、両面印刷をし続けても紙詰まりをおこしたりすることもなければ、文字がかすれたり印刷ムラが生じる心配もない。
いっそ、このまま複合機から日報を出力する形にしたほうが良いのではないかと思ってしまった。
文責・運行管理者 碑文谷
運行責任者の山本です。
昨晩、自動日報を印刷するためのプリンターが紙詰まりをおこし続け、印刷が一向にできないという事態があったそうです。
総務が出勤して来たので、そのことを伝えると、新しいプリンターが用意してあるのでボクにセットしろというではないですか。
ディジタル世代のボクはプリンターのようなアナログなメカは苦手なのですが、マニュアルをみながら、途中、ケーブルが足りないことが発覚し購入しにいくトラブル等を乗り越え設置しました。
新しいプリンターは紙詰まりすることもなく、また印刷も鮮明。
今日も仕事に精を出しました。